メールでのお問い合わせはこちら

低所得者向けに空き家を活用 国交省、家賃を一部補助へ

低所得者向けに空き家を活用 国交省、家賃を一部補助へ

朝日新聞
2016年7月22日07時30分

国土交通省は、低所得者向けの住宅に空き家を活用し、家賃を一部補助する方針を固めた。公営住宅を十分に供給できないためで、都道府県ごとに一定の基準を 満たす空き家を登録し、入居希望者に仲介する仕組みを来年度につくる。低所得者の住宅環境の改善と、空き家の減少を目指す。

国交省によると、新制度では、空き家の所有者が物件を都道府県などの窓口に申請。自治体が耐震性や断熱性を審査し、データベースに登録する。入居希望者は自治体に申請し、データベースから物件を探し、所有者と賃貸借契約を結ぶ。

家賃は周辺より安くし、自治体は所有者に家賃の一部を補助する。所有者へのリフォーム代補助も検討する。

具体的な入居基準や補助率、補助対象は今後詰め、来年の通常国会に関連法改正案の提出を目指す。

オススメ! 就業規則整備で100万円助成!

【全業種適用!】お手軽な助成金です!

この助成金申込に条件はありません。
2015年4月より始まった人気の助成金です。業種に関係なく、就業規則に社員教育・キャリアコンサルティングに関する制度を導入し、ジョブカードを活用した研修を実施すると、100万円~の助成金が受給できます。

キャリア形成促進助成金 制度導入コース

予算がなくなる前に、お早めにご相談ください。
「これは!」と思われた経営者の皆様、すぐに申請しましょう。この助成金の情報が社労士業界に広まってきたら、あっという間に予算がなくなってしまう可能性があります。

「不動産業」様に使っていただきたい!

特に「不動産業」様に使っていただきたい助成金です。
といいますのも、この業界にはほとんど活用できる助成金がないのです。それなのに、世の中に大変多い業種で、ご近所にも必ずこの業種に属する会社は多いです。
もちろん建築・建設・設計業の方ももご利用いただけます。

もし今まで助成金を受給したことがない、受給することが出来なかったとしたならば、この企業内人材育成推進助成金が初めての受給可能な助成金になるかもしれません。

キャリア形成促進助成金 制度導入コース

キャリア形成促進助成金 制度導入コース
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/280401m1_3.pdf

助成内容

概要

人材の最適配置・最大活用を目指していくためには、個人が主体的にキャリア形成を図っていくことができる体制整備及び外部労働市場で活用のできる企業横断・業界共通の能力評価制度の整備等、労働市場インフラの戦略的強化が必要であり、日本再興戦略改訂版においても、新ジョブカード活用及びキャリア・コンサルタント活用のインセンティブ付与の方策を具体化すること等が盛り込まれています。 このため、従業員の職業能力評価、キャリア・コンサルティング等のキャリア形成促進のための制度を導入し、継続して人材育成に取り組む事業主及びこれを支援する事業主団体に対する助成制度です。

企業内人材育成推進助成金は、職業能力評価、キャリア・コンサルティング等の人材育成制度を導入・実施し、継続して人材育成に取り組む事業主等に対して助成する制度です。

本助成金は次の2つのコースに分けられます。

  • I  人材育成制度を導入・実施する事業主に助成を行う「個別企業助成コース」
  • II 人材育成制度を導入・実施する構成事業主を支援する事業主団体に助成を行う「事業主団体助成コース」

受給額 I 個別企業助成コース

制度名 制度導入助成額
(実施することが要件)
教育訓練・職業能力評価制度導入助成 50万円
セルフ・キャリアドック制度導入助成 50万円
教育訓練休暇等制度導入助成 50万円

受給額 II 事業主団体助成コース

助成内容 助成額
従業員に対し教育訓練や職業能力評価を行う構成事業主を支援する事業主団体について、構成事業主が3事業主以上、かつ従業員合計30名以上を対象に導入・実施された場合、支援に要した費用の一部を助成 支援に要した費用の2/3
(上限額500万円)

※ 個別企業助成コースと事業主団体助成コースの併用は不可。

報酬 費用

着手金 0円
成功報酬 25%(税別)
顧問報酬 月額1万円

初回のご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

札幌助成金相談センターは、助成金の獲得までに必要な業務を完全にサポートします

今まで、損をされた会社は1社もありません

助成金獲得実績

助成金受給事例